商品検索
会員専用ページ
|
|
 |
|

6個の瓢箪(ひょうたん)を描くことで、これを六瓢(むびょう)と呼びます。「六瓢 = 無病」で、読みが同じであることから、無病息災を願うデザインとして、古くから陶器や掛け軸などに用いられてきました。
そもそも瓢箪はツルが伸びて、果実が鈴なりになる様子から、家運興隆、子孫繁栄のシンボルとされていますから、この六瓢は大変、縁起の良い絵柄として喜ばれています。 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|

黒と白のコントラストが印象的なシリーズです。
外側のヒョウタンは黒の釉薬と白の釉薬を手作業で塗り分ける、たいへん手間をかけたシリーズです。
ひょうたんの中にひょうたんを描いたりと、遊び心ある構図が人気です。
もちろん全て手描きの品で、皆様の無病息災を願います。
>>「六瓢色彩シリーズ」特設ページはこちら |
|
|
|
|
|
 |
|

有田焼の特徴である白い下地に、伝統的な色彩で「ひょうたん」を描きました。
どことなく愛嬌あるデザインが、人気の秘密。女性用に「赤ひょうたん」、男性用に「青ひょうたん」を描いて、ペアーでの贈り物としても喜ばれます。
>>「鍋島六瓢シリーズ」特設ページはこちら |
|
|
|
|
|
 |
|

まるで水彩画のような優しく柔らかいタッチで、6つのひょうたんを描きました。六瓢シリーズの中で、いちばんお手頃価格帯で製作していますので、セットギフトが人気です。
マグカップ、湯飲みなど、日々お使い頂くのにちょうどいい、オーソドックスな形状でご用意いたしました。
>>「花六瓢シリーズ」特設ページはこちら |
|
|
|
|


|
|
|
|

実際に商品を手に取って、たのしく選べるお店です。お気軽にお越しくださいませ。
|

より大きな地図で 有田焼やきもの市場(恵比寿店) を表示 |
|

恵比寿駅より徒歩6〜7分です。
恵比寿駅(西口)を明治通り方面へ進んでください。
渋谷橋郵便局の方へ明治通りを横断し、郵便局から徒歩1分以内です。(近くにラーメン一風堂さんがあります)
お店の住所は「広尾」ですが、恵比寿駅が最寄です。
<A4サイズにまとめた地図を表示>
↑印刷に便利です。 |
【所在地】 有田焼やきもの市場(東京店)
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-4-9 (明治通り沿 / 1階)
電話:03-5422-7271 / メール:info@yakimonoichiba-tokyo.com
【営業時間】
10:00〜19:00 定休日:第2・第4・第5 日曜日(年末年始は臨時休業あり)
1月の店休日は、1/8
, 1/9 , 1/10 , 1/22 , 1/29
|
|
|
|
|